ZOLO LibertyとApple Watchの相性
サムスンのワイヤレスイアフォンはそれ単体で音楽が聴けるものがある。Galaxy Gear IconX。これを除けばおそらく最小の構成で音楽が聴ける組み合わせではないかと思う。
この組み合わせは、作業中のBGMを聴くのに向いている。
Continue Reading “作業中BGMにワイヤレスイアフォンとアップルウォッチの組み合わせがいい”
できるだけ少ない荷物で旅行に出かけることを目指します。
サムスンのワイヤレスイアフォンはそれ単体で音楽が聴けるものがある。Galaxy Gear IconX。これを除けばおそらく最小の構成で音楽が聴ける組み合わせではないかと思う。
この組み合わせは、作業中のBGMを聴くのに向いている。
Continue Reading “作業中BGMにワイヤレスイアフォンとアップルウォッチの組み合わせがいい”
自分が使っているAppel WatchはSeries2、現行モデルより一つ古い。
しかしこのウォッチ単体で、iTunesに入れてある音楽を聴くことができるのが便利だ(Apple Watchで音楽を聴く)。
Bluetoothヘッドセットとウォッチをペアリングしておけば、iPhoneを介さずに、単体で音楽を聴くことができる。
Continue Reading “Apple Watchとワイヤレスイアフォンで手ぶら加速”
ここまで快適になるとは。。。
人生初のトゥルーワイヤレスフォン。二重の意味でワイヤレス。一つは音源となるiPhone 6S Plusと物理的につなぐコードがない。二つ目は、右と左のヘッドセット(イヤーピース)をつなぐコードがない。パッケージを開けるとコロッとした塊が二つ入っていて、それを左右の耳に差し込み、ひねると、それで固定される。
首の周りにだらりと垂れるコードがないだけで、これほどに快適度が増すとは思わなかった。
Continue Reading “ZOLO LIBERTY by Anker (トゥルーワイヤレスイアフォン)”
昔ほど、写真にのめり込めなくなっている。振り返って分岐点になったなと思うのが、ペンタックスの一眼レフからパナソニックのミラーレスに乗り換えた頃だ。もう5年くらい前のことだ。それまでは光学ファインダーやミラーボックスのついた大きな音がするシャッターがついてないカメラなど、カメラではないと思っていた。しかしミラーレスのあまりの写りの良さに、以降小さなカメラに乗り換えてしまった。
Continue Reading “Fine Pix X70に付けるフィンガーストラップ”
普通の人が放り込まれる可能性があるところとして、最も過酷な環境の一つが、国際線のエコノミークラスだと思っている。3列、4列席の真ん中に押し込められたら、ある意味監禁されているのと同じことだ。自由を奪われ、体を伸ばすこともできない。その上空気は乾燥していて、寒い。個人用モニターが付いているのはありがたいが、不用意に触れたりすると暗闇で突然発光したりして、目が一気に覚める。
そんな飛行機の中での時間を快適に過ごすために、無印良品のパーカーがオススメ。
Continue Reading “飛行機の中で大活躍 無印良品 綿混二重編みパーカー”
発表と同時に心を撃ち抜かれたVortex Coreキーボードがついに手元に届いた。
想像以上に小さくて、想像以上に質感が高くて、想像以上に使いにくかった。。。でも想像以上にかっこよかった。
1週間ほど使ってみた感想をレポートする。
Continue Reading “Vortex Core Keyboardを使いはじめて1週間”
F1やF2などのファンクションキー、テンキー、その他操作をするためのキーがてんこ盛りでついているフルサイズのキーボードに対して、まずは使用頻度の低いテンキーやファンクションキーを取っ払って、縦5列構成にしてしまおうというのが60%キーボード、さらに最上段の数字列もなくして、何かを押しながら何かを、みたいな組み合わせを駆使することで40%程度のキーでなんとかしましょう、というのが40%キーボード。使い勝手にどのくらいの違いがあるのか。
(画像:アーキサイト)
Continue Reading “フルサイズ、60%、40%、キーボードサイズ比較”
2016年から2017年にかけて、キーボードを買いあさっている。ひとえにiPhone 6S Plusを買い、iPad Pro 10.5を導入し、それらでできる作業が増えているからだ。出張や外仕事も多いので、そういう場合の仕事環境を向上させようと思うと、持ち運びしやすくて軽いキーボードがどうしても必須になってくる。そういうわけで、軽量コンパクトでできれば折りたたみができるモデルのものを集中的に試してきた。
Continue Reading “Bluetoothかつメカニカルなキーボード Majestouch Minila Air”
常に携帯しているiPhoneの他に、iPadを持ち歩いて2台を使い分けるということはよくある。
iPhoneはフリック入力でスマートに文字を入力していくのがいいと思うけど、iPad Pro 10.5の大きな画面で入力する場合にはキーボードを使ってしっかりと書きたいことがある。
Continue Reading “2台同時に使えるMicrosoft Universal Foldable Keyboard (ユニバーサル フォルダブル キーボード)”
通常キーボードの40%、47キーしかない40%キーボード。アーキサイトという会社のvortex core keyboard という商品がギズモードで紹介されていた。もうイチコロ。即買い。でもAmazonでは在庫がなくて、入荷予定も未定。いつ来るかもわからないものを、一応発注している。こういう買い方は現行MacBookが発表された時以来。内容はよくわからない。使いにくいかもしれない。しかしコンセプトとデザインの素晴らしさに一瞬でやられてしまう。
(画像:アーキサイト)
Continue Reading “激烈に欲しい VORTEX CORE 40%メカニカルキーボード 英語US配列・47キー”